「かわいい」「おかしな」浮世絵

「かわいい」「おかしな」浮世絵

浮世絵には、今の目からみても素直に「かわいい!」と口に出してしまうような動物や子どもたち、あるいは思わず吹き出してしまうような奇妙な生物、ドタバタ喜劇を繰り広げるユーモラスな人たちがたくさん登場します。理屈抜きで楽しいこれらの絵を見るとき、私たちは江戸時代の人たちとほぼ同じ感覚を共有できるのかも知れません。ぜひ気楽な心持ちで、たくさんの「かわいい」「おかしな」浮世絵をお楽しみください。

スポンサーリンク

「かわいい」「おかしな」浮世絵

江戸時代の浮世絵には、美しい遊女や格好の良い役者たち、人気の名所など、当時の人々が夢中になった、さまざまな流行や風俗が数多く描かれています。しかし、江戸時代から150年以上たった現在、当時の人と全く同じ感覚で浮世絵を楽しむのは、たとえ予備知識があったとしても、なかなか難しいことかもしれません。では、「かわいい」や「おかしい」といったキーワードで、浮世絵を見てみたらいかがでしょうか。浮世絵には、今の目からみても素直に「かわいい!」と口に出してしまうような動物や子どもたち、あるいは思わず吹き出してしまうような奇妙な生物、ドタバタ喜劇を繰り広げるユーモラスな人たちがたくさん登場します。理屈抜きで楽しいこれらの絵を見るとき、私たちは江戸時代の人たちとほぼ同じ感覚を共有できるのかも知れません。ぜひ気楽な心持ちで、たくさんの「かわいい」「おかしな」浮世絵をお楽しみください。

歌川広重「名所江戸百景 浅草田甫酉の町詣」

みどころ

かわいい生き物・おかしな生き物

かわいい猫や犬、うさぎ、鳥、ユーモラスな狸や狐、思わず笑ってしまう架空の不思議な生物たちなど、浮世絵にはたくさんの「かわいい」「おかしな」生き物が登場します。猫や犬はもちろん、蛸や蛙、はたまた酸漿(ほおずき)などの植物まで、なんでも擬人化してしまうのも浮世絵師の得意とするところです。

かわいい子供たち


鈴木春信「風流五色墨 素丸」

無邪気な子供の姿は、今も昔もかわらず、人々を微笑ましい気持ちにさせてくれます。ここでは浮世絵に描かれた、おもちゃで遊んだり、お祭りを楽しんだり、時にだだをこねるかわいらしい子供たちの姿をご紹介します。

おかしな人々

浮世絵では戯画と呼ばれる、面白おかしい題材を描いたジャンルが人気を博しました。ユーモラスな人物たちが繰り広げるドタバタの喜劇や、よく知られた古典の物語のパロディなど、今の目から見てもばかばかしく、脱力しそうな作品が多くの絵師によって描かれています。

かわいい!奇抜?江戸のデザイン

浮世絵に描かれた着物の模様には、しばしば動物などのかわいらしいモチーフを見つけることができます。また時には、ちょっと驚くようなおかしなモチーフが描かれていることも……。ここでは、浮世絵に見られる「かわいい」「おかしな」デザインを見てみましょう。

開催概要

主な作者

歌川広重 歌川国芳 歌川国芳葛飾北斎 月岡芳年 ほか

所在地

太田記念美術館

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-10-10
TEL:03-3403-0880
ハローダイヤル:03-5777-8600

会期

2019年1月5日(土)~1月27日(日)

開館時間

午前10時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)

入館料

入館料 一般 大高生
企画展 700円 500円
特別展 1000円 700円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA